入園申し込み方法

入園についてのご案内

対象年齢
生後3ヶ月〜小学校就学前まで
入園できる方
保育園(所)に入所できるのは、保育に欠ける乳児または幼児です(児童福祉法第39条)。「保育に欠ける」とは、両親の就業や、出産、疾病、親族の介護などで十分にお子さんを保育できない状態にあることをいい、市町村により入所の基準が定められています。
申込方法
保育所への入所の受付・決定は、公立・私立を問わずすべて奈良市が行っていますので、市役所の保育課へお申し込みください。なお、申請書類は保育園にも備え付けております。
奈良市役所 子ども未来部 保育所・幼稚園課 電話34−1111(代)
申請に必要な書類
(詳しくは市へお尋ねください。書類は市のホームページからダウンロードできます。)
支給認定申請書兼施設利用申込書
保育必要性の理由証明書又は申立書と確認書類(保護者以外の同居祖父母も必要です。)
利用調整調査書
子どもの健康調査票
市民税額が確認できる書類

入園までの流れ

保育時間・延長保育料金について

保育時間

保育必要量の認定に応じて利用できる保育時間(保育料の範囲で利用できる時間帯)は下記のとおりです(平日)。

土曜日は、保育標準時間が7:30〜18:30、保育短時間が9:00〜17:00となります。保育短時間の早朝は7:30〜9:00、居残Aは17:00〜18:30です。居残Bはありません。

延長保育料金

延長保育料金は下記の通りです。(1回ごとの料金となります)

早朝

登園時間
金額
7:15〜7:59(土曜は7:30〜)
200円
8:00〜8:59
100円

居残A

降園時間
金額
17:01〜18:00
100円
18:00〜18:15(土曜は〜18:30)
200円

居残B

降園時間
金額
18:16〜18:45
0円

超過料金

降園時間
金額
18:45〜(土曜は18:30〜)
300円/15分

保育短時間認定の方が居残Bの時間帯までの保育となった場合は、居残Aの延長保育料金200円をいただきます。
延長保育料金は月毎に精算し、当園に納めて頂きます。

入園に必要な費用

 

  • 入園金
    • ありません。
  • 保育料
    • 前年の世帯の所得に応じて月額の保育料が決定されます。保育料の金額は、公立・私立問わず奈良市在住の方はどちらの認可保育所へ入所される場合も同じです。詳しくはお尋ね下さい。なお、保育の必要量の認定によって、保育料や利用できる保育時間が異なります。
  • 幼児(3•4•5歳児)※詳細は下表をごらんください。
    • 制服 Tシャツ ズボン 帽子 スモックなど → 計 6000円〜7000円
    • 保育用品(お道具箱 のり はさみ クレパスなど)→ 計 4000円〜5000円
  • 乳児(2歳児)※詳細は下表をごらんください。
    • スモック 帽子など → 計 2000円〜2500円
    • 保育用品(粘土 クレパスなど)
  • 愛護会費(保護者会)
    • 月額400円
定期的なもの
給食主食代(3歳以上児)年額700円
絵本代 月額360〜440円
臨時的なもの
制服・制帽(3歳以上児)

制服(夏季用)1,740〜2,250円

制服(冬季用)3,380〜3,710円

制帽(夏季用)1,570円

制帽(冬季用)1,520円

帽章     420円

Tシャツ(3歳以上児)

Tシャツ 1,320円〜1,440円

名札(縫付用) 15円

半パンツ(3歳以上児)

半パンツ 1,030円

名札(縫付用) 15円

スモック(2歳以上児)

2歳児用 1,650〜1,950円

3歳以上児用 1,080円

保育用品(2歳以上児)

出席ノート・シール・のり・パステル・サインペン・自由画帳・カラー帽子・粘土板・唄口・おたよりばさみ・名札・雑費袋・はさみ・道具箱・粘土・粘土ケース・なわとび・氏名ゴム印

*以上の中から消耗に応じて必要なものを購入します

園外保育代(実費・おおよその金額です)

3歳以上児 春2,200円、秋2,200円

2歳児 秋2,000円

人形劇観劇 2歳以上児 約700円

※業者納入価格の変動により、徴収金額が変わることがあります。

保育園の見学は?

保育園を実際に見学し、自分の目で確かめて選ばれることをお勧めします。もちろん、お子様もご一緒にお越しいただいて結構です。
午後はお昼寝をしているので午前中が望ましいです。
10時〜10時30分ごろに来ていただくのがおすすめです。
まずは、お電話で見学の申し込みをお願いします(TEL0742−22−4598)

ならし保育の期間は?

入園後の負担を出来るだけ少なくするために1週間〜2週間かけてならし保育を行います。なかには、もう少し時間のかかるお子さんもおられますが、状態をみながら担任と相談してすすめています。

お弁当の日はありますか?

毎月1回第2土曜日がお弁当日になっています。
それ以外の日には、春と秋の遠足や園外に散歩に出かける時にお願いしています。

保育園に一番入りやすい時期は?

定員の枠に空きが生じれば随時入園可能となります。
3月に年長児が卒園しますので、4月入園が一番多く入園できます。

車で送り迎えをしたいのですが・・・

当園には、駐車場がありませんので、原則として公共交通機関を利用しての徒歩または自転車での送り迎えをお願いしております。自家用車で送り迎えをされる方は、愛護会で借りていただいている駐車場を利用していただく(有料)などしてください。
当園の西側道路への送迎での車の乗り入れは禁止しています。また、園周辺の道路はすべて駐車禁止です。近隣の住民の方の迷惑にもなりますので、送迎時の路上駐車はおやめください。

奈良市外に住んでいても入れますか?

現在奈良市外にお住まいで、奈良市内への引越が決まっている場合、転入先の住所が分かっている場合には奈良市役所でお申し込みしていただけます。
奈良市外にお住まいの状態で入園することができるのは、奈良市内に転入する予定がある場合です。この場合、在住市町村からの委託入所の扱いになりますので、申込先は在住の市町村役場となります。また、保育料の金額決定・徴収も在住地の市町村によって行われます。詳しくは、お住まいの市町村役場にお尋ねください。

布団はどうするのでしょうか?

家庭からご持参下さい。布団は月2回持ち帰って干していただいています。
業者のリースもあります。リース代は月額1300円で、月2回シーツ交換のみ保護者の方にお願いしています。しろ組(0歳児)のみ、月額1000円になります。

熱が出た時は?

熱が出た時や体調•機嫌の悪い時は無理をしないようにして下さい。
保育園の熱の基準は、下記のように考えています。
 37.8℃•••保護者に様子を連絡 お迎え又は様子を見ながら保育
 38.0℃•••保護者に連絡し直ぐにお迎え

感染症にかかったときはどうすればいいですか?

お医者さんから感染症の診断を受けたときは、保育園に登園することはできません。中でも、出席停止となる伝染病にかかられた場合は、お医者さんから登園可能の証明をもらっていただくまで登園はできません。登園可能の証明は、園でお預かりしている健康手帳に確認印を押してもらうか、連絡帳等に記入していただければ結構です。

  • 出席停止となる伝染病
    • インフルエンザ(発症後5日かつ解熱後2日を経過した後、保護者による書面申告のみ)
    • 百日咳
    • はしか(麻疹)
    • おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
    • 三日はしか(麻疹)
    • 水ぼうそう(水痘)
    • プール熱(咽頭結膜熱)
    • 流行性角結膜炎
    • 急性出血性結膜炎
    • ヘルパンギーナ
    • 手足口病
    • りんご病(伝染性紅斑)
    • 溶連菌感染症
    • 乳児嘔吐下痢症(ノロ・ロタウイルスによるもの)
    • 感染性胃腸炎(小型球形ウイルス・SRSV)
    • マイコプラズマ肺炎(うつる肺炎)
    • 突発性発疹
    • ヘルペス性菌肉口内炎(単純ヘルペス感染症)

分からないことがありましたら、お気軽に当園へお尋ね下さい。
TEL 0742-22-4598